【香川】高松教室を紹介します。

2005年1月、NHK文化センターで「お笑い話芸入門教室」がスタートしました。

芸名付けにはじまり発声練習、好きな演芸を小噺、落語、玉すだれ、腹話術、

阿波踊りなどの中から選び、教室で學光師匠に見てもらう形式でした。

 

その1年後、現場学習が始まり、その年に3回、次の年には3回の施設訪問をしました。

演じるだけで精一杯で、お客様の反応を見る余裕もなかったです。

 

2008年から「今まで生かされてきた社会に恩返しをしよう」と、知り合いから紹介されたり、自分たちで開拓したりして、施設、老人会、病院、コミュニティなどへの訪問を企画、

実施するようになり、その数は3年間に40数回に及びました。

 

2010年にはサンポート第一小ホールにおいての「お笑い福祉士大会」を開催しました。

師匠と徳島から10名の参加協力のもと総勢18名が参加して、

300名近くのお客様にご来場いただきました。

 

2011年以降も引き続いて月に1~3回の施設訪問を行っています。

 

今後の活動予定ですが、2014年の夏には高松教室のメンバーで落語会を開催する予定です。ただ今、教室ではその時に発表する落語を師匠指導のもと、皆がんばって練習しています。

それが終われば2015年の高松での全国交流会の準備に入ります。

全国から高松に来られるお笑い福祉士さんたちをいかに「おもてなし」するか、

師匠に相談しながらメンバーで構想を練っていくつもりです。

 

それには今後の課題にもなりますが、高松教室の人数を増やすことです。

一時期10人近くいたメンバーが現在は5名になりました。

これからは活動から離れたお笑い福祉士さんに声をかけたり、

新しい人を募り育てて活動の輪を広げていきたいと思います。

今後の活動予定ですが、2014年の夏には高松教室のメンバーで落語会を開催する予定です。ただ今、教室ではその時に発表する落語を師匠指導のもと、皆がんばって練習しています。

それが終われば2015年の高松での全国交流会の準備に入ります。

全国から高松に来られるお笑い福祉士さんたちをいかに「おもてなし」するか、

師匠に相談しながらメンバーで構想を練っていくつもりです。

 

それには今後の課題にもなりますが、高松教室の人数を増やすことです。

一時期10人近くいたメンバーが現在は5名になりました。

これからは活動から離れたお笑い福祉士さんに声をかけたり、

新しい人を募り育てて活動の輪を広げていきたいと思います。

お笑い福祉士の本

好評発売中です‼︎

めざせ!お笑い福祉士

笑福亭學光著

お笑い福祉士養成講座がおこなわれていない地域の方々にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

税込1400円で、浪速社から好評発売中です。